2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 treasure1974 実生日記 フォークイエリア実生日記 1 いつもはパキポディウムの種ばかり植えていましたがちょっと他の種も育ててみたくなって今回はフォークイエリアコルムナリスを植えてみることにしました。こちらは冬型の塊根植物です。生長速度が遅くまた管理が難しい植物ですが近年ワ […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記50 日中は20度を超える日もありますが夜になると10度前後になります。大きい株はまだ葉を付けていますが小さい実生の株は葉を落としているものも多いので温室への移動をはじめました。とはいっても日中の温室内は30度以上になるので […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記49 ここ最近は雨が多く気温が上がりません。それでも発芽している幼苗は順調に育っています。 こちらは一番最後に植えた自家受粉でとれた種からの苗です。9植えて8つ発芽しその後も二葉が出て順調に育っています。やっぱり新鮮な種だ […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記48 7月12日にとれた種を植えたんですが早くも芽が出てきました。 なんと9つ植えて8つ発芽しています。早い種は捲いた2日後には発芽していましたのでおそるべしです。種を取ったときは小さいしやせてるので、芽が出るかな?という […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記47 以前、グラキリスの受粉に挑戦して失敗した旨を記載していましたが花粉をとっていた実生の株が膨らんでいます。 なんだかへんてこな形をしているな~と思いながらも調べてみるとどうやら結実しているみたいです。まだはじける感じで […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記46 順調に発芽が進んでいくと思ったんですが7発芽して二葉が出たのが3つです。他の種は力尽きたみたいで枯れていきました。種が古かったのか早い段階でかびたので残念な結果になりました。 ということで追加でグラキリスの種を30ほ […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記45 前回から10日ほど経ちました。発芽がどんどん進むかと思いましたがなかなかです。 かびているのが多いです。植えてすぐに土がかびてきたので熱湯で消毒しましたがどうやら種自体も古かったみたいです。すでに朽ちそうなのもいくつ […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記44 先週種植えをして日当たりが悪いのか土が悪いのかカビが発生していました。ということで一時種を撤去して熱湯で殺菌することにしました。まあ本来なた種植えをする前にそうしないといけないんですが最近はサボっていました。やっぱり基 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記43 花が咲いたグラキリスの自家受粉を試みたんですがどうやらダメっぽいです。ということで買っておいた種を植えることにしました。 50粒用意しました。新鮮かどうかわかりませんが例年ですと7~8割発芽するので今年もそのレベルを […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 treasure1974 実生日記 パキポディウム実生日記42 そろそろ気温も上がってきて種まきのシーズンになりました。最初のころは早く捲きたいので4月の終わりとかに捲いていたんですが発芽率が悪くあまり芽が出ませんでした。それでいろいろ試して5月の終わりから6月の頭にかけてが良かっ […]